R4.5月24日(火)

 みなさんこんにちは。今日は、5年生が三浦に宿泊体験学習に行きました。先日の4年生に続き、3年ぶりの宿泊を伴う体験学習となります。5年生の子どもたちにとっても初めての宿泊を伴う体験学習となります。スローガンは「三浦で全力投球!マナーを守り、体全体で学ぼう!楽しもう!」です。では、一日目の様子をお伝えします。

 本郷台駅をバスで出発して最初に向かったのは「小網代の森」です。ここは、森と湿地と海が一体化した所で、生物多様性が見られる森になっています。森や山からしみ出した水が小川や湿地を作り、その水が海に流れている様子が、この森の中で全部見られます。森の中に響き渡る鳥の声、様々な種類のトンボ、蝶、カニ、アユ(これにはびっくり!アユの稚魚が確かに浅瀬の川辺に泳いでいました)、ヤドカリ、おたまじゃくし、そしてカニはカニでも、甲羅にニコちゃんマ模様がある、小網代の森を代表する生き物アカテガニ。これは山のカニなのだそうです。木や草花もたくさんの種類がここにはありました。絶滅危惧種になっている生き物もたくさんいるそうです。子どもたちは、ガイドの皆さんのお話を興味津々に聞き、森を体全体で感じ、楽しんでいました。

 そのあと向かったのは「ブロまさ農園」。ブロまさのブロは、ブロッコリーのブロです。農園の鈴木さんに野菜やはたけ、農業のお話を聞いた後、畑で農業体験をさせてもらいました。子どもたちが収穫したのは「ニンニク」です。土の中から出てくるにんにくの丸い固まりに、子どもたちは驚いていました。にんにくの収穫って、なかなかできない体験です。貴重な経験をした子どもたちです。ソレイユの丘を散策し、宿舎で部屋や寝具を整え、夕食を食べた後は「キャンドルファイヤー」です。キャンドルファイヤー実行委員の司会進行で大盛り上がりとなりました。本気で楽しむことのできる子どもたちの姿はとっても素敵でした。静かにお風呂に入り、10時に就寝。目いっぱい体を使って楽しみ、学んだ子どもたちでした。