R6.1月30日(火)

 みなさんこんにちは。昨日の朝、5年生に珍しい実をもらいました。小さくて、青くて、白いたてのラインが入っている実です。見たことがなかったので名前を聞いてみたら「オキナワスズメうり」というのだそうです。調べてみると、沖縄地方から台湾、中国から東南アジア、オーストラリア北部、アフリカなどの熱帯地方を原産とするつる性の草花で、日本では春まきの1年草として扱われているのだそうです。う~む、そうだったのか、オキナワスズメウリ!という感じです。果実がカラスウリより小さいことからこの名前が付いたそうです。英語では「ストライプド・キューカンバ」。縞模様のあるきゅうり、だそうです。おもしろい!

 そして今日、「緑の実は大きくなると赤くなるんだよ」と、赤くなった実を持ってきてくれました。とってもキュートな実です。持っていると、「それ何?」「おもちゃ?」「せともの?」とのぞき込む子もたくさんいて、名前を教えると、「すごいな、こんな実があるんだ!」「初めて見た!」という子や、「へー、小さいからスズメってつくんだね」「ウリって、キュウリのこと?」といろいろ質問してくる子などいろんな反応がありました。名前の由来は、子どもたちが考えた通りなのだと思います。すごいな、子ども達!

 とても珍しいので、皆さんにも紹介しました。写真をどうぞご覧あれ!珍しい実を持ってきて見せてくれてありがとう!明日は音楽朝会なので、来週の朝会でみんなに紹介したいと思います。