本年度最後の学校運営協議会がありました。授業の様子を参観した後は、前回以降の子どもたちの様子をまとめたスライドショー。その後は、重点的に取り組んできた地域とのかかわりを重視した学びについてお伝えしました。また、ヒガシナレンジャーの活動や先日実施した学校評価アンケート・ヒガシナタイムの振り返りをもとに、具体的取組の成果と今後へ向けた課題について意見交換をしました。委員の皆様からは、「今日の授業を見ても、地域を意識した学びづくりを進めていることが伝わってきた。期待している。」「子どもたちにとっては、実体験が重要。子どもたちが生き生きしている。」「この一年間で、子どもたちが自分たちで問題解決していくヒガシナタイムの効果を感じた。」「学校が様々なことを抱えすぎているので、学校支援が急務。もっと保護者や地域がかかわっていけるとよい。」等のご意見が出されました。今後の教育活動に活かしてまいりたいと思います。委員の皆様、ありがとうございました。