5月28日 カップのふり返り
本日の朝会では、自分の目標に向かって練習を積み重ね、全力で取り組んでいた姿を紹介しました。『ひ・が・し・な』の『な:仲間との学び合い』が “すてき” でしたね。教室を回っていくと、多くの教室でカップのふり返りをしていました。一人で自分の動きをふり返ってカードに書き込んだり、発表し合いながら友達のふり返りに共感したりと様々。「うまくフラフープを回せなかったから、本番までに回せるようにがんばった。腰のところで長く回せるようになった。」「玉入れでは、斜め下から投げると入ることが分かった。コツをつかんだから、いっぱい入った。」「リレー選手が頑張って走っていて、かっこよかった。」「みんながいて、全力で応援したら楽しかった。」「リレーでバトンをもらう時に『はい!』という声が聞こえるまで手を出さないことを意識し、全力を出して走った。」など、感じたこと・学んだことが伝わってきました。ある5年生の「来年は最高学年だから、今年の6年生に教えてもらったように、ソーラン節の魅力を今の4年生に伝えたい。」との記述が印象的でした。
登録日: / 更新日: