11月14日 校内は『歩いて』移動しよう
今年度の学校保健委員会のテーマは「けがを予防しよう」です。養護教諭が全校の子どもたちにアンケートを取ったところ、校内を走ってはいけないことを知っていても走ってしまう子が75%いることが判明。そこで、『校内は歩いて移動』を呼びかけていく取組がスタートしました。学校保健委員会の子どもたちに続き、呼びかけ隊の担当を6年生から順番に回しており、現在は4年生。昼休みには、4年生の担当の子どもたちが昇降口前に集まり、校庭で遊ぶために昇降口を出てくる全校の子どもたちに呼びかけました。しかし、まだ走ってしまう状況のため、校庭から昇降口までの間に間隔をあけて並ぶスタイルに変更。理由を聞いてみると、「一か所に集まっちゃうと、見えなかったり通り過ぎると走り出しちゃったりするから。」とのこと。さて、昼休み終了の放送が入ると…。たくさんの子どもたちが昇降口に戻ろうと押し寄せて来ましたが、間隔をあけて並んでいる4年生の連続声かけにより、走る姿は激減。呼びかける側を経験することも大事な学びですね。
登録日: / 更新日: