7月4日 6年生・日光修学旅行②
霧に包まれた幻想的な朝を迎えました。近くの森から聞こえるカエルの鳴き声や野鳥の囀りを合図に2日目がスタート。布団やシーツを一生懸命たたむ際には、友達と協力して上手にできた部屋もありました。
東照宮では、世界遺産の荘厳な境内を巡りながら、『陽明門』『三猿』『眠り猫』などを見つけた子どもたち。極彩色の彫刻美に触れ、「細かく立体的で、すごい。」「金がたくさん使われていて、豪華だな。」と感嘆の声。『鳴龍』では、「仕組みが不思議。天井がカーブしているから音が響くのかな。」「床が硬いのかも。」と、謎解きする姿も。
お土産を選ぶ目は真剣。家族のこともしっかり考えていて、微笑ましいです。優先順位を考えながら、計画通りに購入することができたようです。
今年度のスローガンは「チャレンジEnjoy日光~自然と触れ合い、歴史を学び、仲間と協力~」でした。戦場ヶ原ハイキングで日光の大自然と触れ合い、東照宮や大猷院の見学で江戸時代からの歴史を学び、バスレク・ネイチャービンゴ・布団の準備や後片づけ等で仲間と協力する姿をたくさん見ることができた2日間だったと思います。
登録日: / 更新日: