先日の朝会での話です。ルールは「守らなくてはいけない決まり、約束事」。では、マナーは…?そこで、事前に撮影しておいたビデオ(2人が傘をさしながら学校前の歩道をすれ違う様子を再現)を2種類提示。①狭い歩道のため、お互いに右側通行していても傘がぶつかってしまいます。しかし、②傘を外側に向かって少し斜めにすると、傘同士がぶつからずにすれ違うことができます。この②がマナーですね。つまり、マナーとは『心づかい』と言えるのではないでしょうか。朝会後、廊下で出会った子が「相手が傘を斜めにしてくれると優しいなって思う。」と声をかけてくれ、嬉しい気持ちになりました。また、給食後に給食室前で食缶返却の見守りをしていると、パンが入っていた袋を一つのビニール袋にまとめて入れた上に縛っているクラスも多くなりました。給食当番だけでなく、調理員さんにとっても嬉しい『心づかい』ですね。ちょっとした『心づかい』が増えていくことを願っています。