2月13日 6年生・代表委員会へ向けて
1組が取り組んできた『ひがしな広場3A』の活動。安心・安全・温かいの3Aになるような取組を考え、朽ちていた広場の看板を作製したり、横浜メダカが泳ぐ池の環境を整備したり、スロープに紹介ポスターを掲示したり…。その後、卒業が近づいてくる中、素敵な空間に生まれ変わったひがしな広場を維持していくためにできることを考えた結果、下級生に活動の一部を引き継いでもらいたいという思いをもつように。そこで目を付けたのが代表委員会。うまく引き継ぎができなければ、これまでの活動が台無しになってしまうため、慎重に進めているようです。本日は、原案を考えてきた2人の子が提案役となり、全校からの賛同を得られるような内容を目指した話し合いをしていました。「提案理由を短くして、詳しい説明は提案内容の欄に書いた方がいい。」「環境委員会に引き継いでほしいという思いが伝わるとよい。」「安心・安全っていう言葉は、ちょっとかたい感じがするし、ひがしな広場のイメージが…」等の改善案が出されました。原案説明会は25日。1組の思いがつまった原案になることを願っています。
登録日: / 更新日: