今年度最後の国際理解教室
今年の国際理解は、韓国のことを学習しています。日本と似ているようで似ていないところもたくさんあります。4年生は韓国の国民食であるキムチの材料に何が入っているか、クイズをしていました。白菜と唐辛子以外の、ショウガ、ニンニク、ネギ、大根、にら、塩、米、煮干し、はなかなか当てることができませんでした。6年生は日本の学校と韓国の学校の違いについて知って、驚いていました。冬休みが長いことが一番の驚きだったようです。
4月の給食
4月16日(水)
ご飯 肉じゃが
おひたし 牛乳
4月15日(火)
ご飯 鳥の竜田揚げ
みそ汁 牛乳
4月14日(月)
ご飯 磯香あえ 牛乳
生揚げのそぼろ煮
4月11日(金)
チーズパン キャベツサラダ
ペンネミートソース 牛乳
3月の給食
3月18日(火)最後の給食
赤飯 ごま塩
鶏肉と野菜の甘辛煮
かきたま汁 牛乳
3月17日(月)
黒パン 野菜ソテー
ホワイトシチュー 牛乳
ミックスフルーツ
3月14日(金)
ご飯 鰆のあんかけ
磯香あえ 呉汁 牛乳
3月13日(木)
麻婆豆腐 ごまず和え
ご飯 牛乳
3月12日(水)
あげパン 野菜のスープ煮
しらぬひ 牛乳
3月11日(火)
ご飯 焼きのり
サバの味噌煮 おひたし
けんちん汁 牛乳
3月10日(月)
ポークカレー ごま酢和え
プルーン発酵乳
3月7日(土)
ひじきご飯 みそ汁
きびなごフライ 牛乳
3月6日(木)
胚芽パン 牛乳
じゃがいものソテー
チリコンカーン
3月5日(水)
ビビンパ(肉・野菜)
わかめスープ 牛乳
3月4日(火)
ロールパン 甘酢あえ
牛乳 ソース焼きそば
アップルコンポート
3月3日(月)
菜の花ご飯(鮭・卵)
すまし汁 牛乳
今年の国際理解は、韓国のことを学習しています。日本と似ているようで似ていないところもたくさんあります。4年生は韓国の国民食であるキムチの材料に何が入っているか、クイズをしていました。白菜と唐辛子以外の、ショウガ、ニンニク、ネギ、大根、にら、塩、米、煮干し、はなかなか当てることができませんでした。6年生は日本の学校と韓国の学校の違いについて知って、驚いていました。冬休みが長いことが一番の驚きだったようです。