都筑小の夏休み その8 教育課程連絡協議会
令和6年度の横浜市教育課程研究委員会による総則部会及び専門部会研究協議会が開催されました。横浜市の小・中・高・特別支援学校の職員が集まり、それぞれの教科(国語や算数など)や専門領域(道徳や総合など)に分かれて、横浜市としての方針や各委員が行っている実践などを聞きます。いろいろな教科領域があるので学校で分担して参加し、校内で連絡し、共通理解します。夏休み中の大切な出張の一つです。
3月の給食
3月18日(火)最後の給食
赤飯 ごま塩
鶏肉と野菜の甘辛煮
かきたま汁 牛乳
3月17日(月)
黒パン 野菜ソテー
ホワイトシチュー 牛乳
ミックスフルーツ
3月14日(金)
ご飯 鰆のあんかけ
磯香あえ 呉汁 牛乳
3月13日(木)
麻婆豆腐 ごまず和え
ご飯 牛乳
3月12日(水)
あげパン 野菜のスープ煮
しらぬひ 牛乳
3月11日(火)
ご飯 焼きのり
サバの味噌煮 おひたし
けんちん汁 牛乳
3月10日(月)
ポークカレー ごま酢和え
プルーン発酵乳
3月7日(土)
ひじきご飯 みそ汁
きびなごフライ 牛乳
3月6日(木)
胚芽パン 牛乳
じゃがいものソテー
チリコンカーン
3月5日(水)
ビビンパ(肉・野菜)
わかめスープ 牛乳
3月4日(火)
ロールパン 甘酢あえ
牛乳 ソース焼きそば
アップルコンポート
3月3日(月)
菜の花ご飯(鮭・卵)
すまし汁 牛乳
2月の給食
2月28日(金)
黒パン ごぼうソテー
牛乳 しらぬひ
マカロニのクリーム煮
2月27日(木)
ツナそぼろご飯 牛乳
白玉ぜんざい けんちん汁
2月26日(水)
6年セレクト給食
ご飯 みそ汁 牛乳
A 鶏肉の竜田揚げ
B 鮭の塩焼き
2月25日(火)
ひじきご飯 呉汁
メヒカリフライ 牛乳
2月21日(金)
麦ごはん のりの佃煮
沢煮わん 牛乳
さばのみぞれあんかけ
2月20日(木)
親子丼 みそ汁
黒みつかん 牛乳
2月19日(水)
ロールパン こふきいも
きびなごフライ 牛乳
ミネストローネ
2月18日(火)
ポークカレー ごまず和え
プルーン発酵乳
2月17日(月)
6年セレクト給食
麦ごはん ゆで野菜 牛乳
白身魚のチリソース
茎わかめスープ
2月14日(金)
大豆とじゃこの炒り煮 ご飯
肉じゃが からし醤油和え 牛乳
2月13日(木)
2月10日(月)
丸パン 野菜ソテー 牛乳
カレービーンズシチュー
2月7日(金)
ご飯 きつねうどん
そぼろ煮 牛乳
2月6日(木)節分メニュー
ごはん 揚げ大豆
牛乳 豚汁
2月5日(水)
イタリアンペースト 食パン
やさいのスープ煮 いよかん 牛乳
2月4日(火)
茶飯 おでん 牛乳
煮びたし
2月3日(月)
胚芽パン りんごゼリー
チリコン大根 牛乳
じゃがいものソテー
令和6年度の横浜市教育課程研究委員会による総則部会及び専門部会研究協議会が開催されました。横浜市の小・中・高・特別支援学校の職員が集まり、それぞれの教科(国語や算数など)や専門領域(道徳や総合など)に分かれて、横浜市としての方針や各委員が行っている実践などを聞きます。いろいろな教科領域があるので学校で分担して参加し、校内で連絡し、共通理解します。夏休み中の大切な出張の一つです。