都筑小学校の屋上にソーラーパネルが設置され、毎日発電がされています。体育館の前のモニターにて発電していることが数値で出るようになっています。6年生が電気の学習を行っていました。電機はとても便利なもので、日常生活から切り離すことはできないものになっています。ではどのように作り出すのか。太陽光による発電、電磁石やタービンを回すことによる発電を実際に行って、蓄電池に蓄えることができます。電気をつくり、蓄え、使用することを確かめていました。