分数についての学習です。4年生では同じ分母の足し算と引き算の計算をしたり、大きさの等しい分数を探したりしていました。帯分数の足し算はどのようにしたらよいのかを図を使って確かめていました。5年生では分母が違っていたらどのように計算したらよいか、考えていました。算数は習ったことを活かして、解決できないことを考えたり、説明したりするので、学年ごとの積み重ねが大切になります。「分母を数をそろえればいい」ということが分かり、次の時間に分母の大きさのそろえ方を学習していました。