給食のはじまりとすいとん
お弁当を持ってこられない子たちのために、おにぎり、焼き魚、漬物を出したのが学校給食の始まりです。28日はそれにちなんで、おにぎりを自分で作ります。また戦後の食べる物がなかった時代には、すいとんが食べられていました。今日の給食のすいとんは具材も多く栄養たっぷりです。
すいとん、セルフおにぎり、ぶどう豆、牛乳。今日のメニューで子どもたちが一番苦労していたのは、おにぎりの梅干しでした。1年生の中には「初めて食べた」と答えた子が半数以上いたクラスもあったようです。慣れている子はおいしそうにパクパクと食べていました。