1回目の授業研究会が行われました。今年度は主体的な学習をめざし、国語の研究を進めています。

 1年生は、お家の人にお話の内容が伝わるように、「大きなかぶ」の音読劇に取り組んでいます。かぶが抜けた場面の様子に着目して、登場人物の行動を具体的に想像し、せりふを考え音読しました。お面をつけて、登場人物になりきり、大きなかぶを実際に引っ張りながら楽しそうにせりふを考えることができました。

 4年生は筆者の考えをとらえて自分の考えを発表しようと「アップとルーズで伝える」の学習に取り組んでいます。送り手と受け手のそれぞれの立場から、グループで伝える内容を見直しました。自分が見つけたみんなが知らない学校のよさを前のめりで説明している姿が見られました。