給食相談員が来られました
10日はよこはま学校給食財団より給食相談員が来られました。安全な給食に向けて、学校の給食室の調理の様子や子どもたちの食事・片付けの様子を見られました。
〇給食室の作業がていねい。エノキ、ゴボウの下処理・検品を丁寧にしていた。
〇給食室の清掃が行き届いている。下処理室もきれいなことには驚いた。
〇器具の刃こぼれを作業の前後で確認。異物混入防止に対する意識の高さを感じる。
〇帳簿管理の記入がしっかりとされていて、高い意識をもっている。
〇給食室は暑く、暑さで体調を調理員が崩すことが増えてくる。休憩などを取りながら、体調管理に努め、安全な給食作りを続けてほしい。
〇子どもたちによる食缶の片づけがスムーズで短時間に終わっている。校内の仕組みが良いのだろう。
〇残食が少ない。よく食べている児童が多い。給食中が静か。
食育の指導とともに、安全な給食作りに向けて学校で取り組んでいきます。
横浜給食財団⇒ https://ygs.or.jp/
都筑小の給食について⇒ https://ygs.or.jp/pdf/shokuzai/kondate/tsuzuki.pdf