3月7日(金)学校の様子
▲朝の1年生と6年生の音楽朝会です。1年生は「歌の贈り物」、6年生は「旅立ちの日に」を歌い、お互いに聴き合いました。▲「おめでとう」の看板は、5年生がお花紙を使って作りました。▲
▲最後ににこフレペアで、1年生から6年生へカードをプレゼントしました。6年生から1年生へ、お手紙を渡しました。▲6組が作成した卒業おめでとうの壁画です。▲
▲今日の給食は「ごはん、焼き海苔、鯖の味噌煮、おひたし、けんちん汁、牛乳」でした。▲6年生は、卒業記念のセレクト給食がありました。お赤飯や鶏肉の照り焼き、ハンバーグ、つけ合わせの野菜のブロッコリーと星形にカットした人参が追加され、通常の給食と合わせて、自分でセレクトして食べることになっています。▲
▲6組は、お誕生日会が行われました。今回は、ホットケーキを各自が自分の分を焼いて食べます。とても美味しかったそうです。▲
▲2年4組は、図工です。校舎内の中で、顔に見えるところをタブレットで写し、その名前をつけて楽しんでいます。▲3年2組は、音楽です。グループごとの発表会をするために、分かれて練習をしています。写真のグループは「アラムサムサム」という曲を練習しています。▲
▲4年2組は、理科の実験器具ビンゴゲームをしながら、1年間の学習を振り返っています。▲4年3組は、音楽です。「ラ・クンパルシータ」の曲を合奏しています。▲
▲5年2組は、読み手を引きつけるキャッチコピーを考えていました。▲5年4組は、家庭科です。お茶の入れ方を実践しています。▲
▲6年2組は、国語です。立松和平作の「海の命」の登場人物の心情について、考えています。▲6年3組は、算数の6年生のまとめテストに取り組んでいました。▲
▲6年生の卒業式の練習です。6年生の呼びかけや歌の練習でした。▲