▲今日の給食は「麦ごはん、、肉じゃが、辛子醤油和え、大豆とじゃこの炒り煮、牛乳」でした。▲今年も1階の算数少人数教室の前に、ひな人形が飾られています。▲

▲6組①教室は、個別学習です。教員2名と支援員1名で、個別学習の指導に当たっています。▲6組⑤教室では、5年生が国語「大造じいさんとガン」の登場人物の気持ちを考えていました。▲

▲1年1組は、生活科です。ビニール袋を利用した凧あげをしています。▲1年4組は、体育のボール蹴り遊びです。カラーコーンの間をドリブルしていきます。▲

▲2年2組は、国語です。これから、詩をつくる学習をするようです。▲3年1組は、体育のサッカーゲームをしています。コーンの間をボールが通ると、1点入るようです。写真はちょうどゴールを決めたシーンでした。▲

▲3年3組は、図工です。校庭の隅っこにいる生き物を想像して、そのすみかを葉っぱや枝を使って作って楽しんでいます。▲3年4組は、理科です。どんなものが電気を通すのか、調べた結果を発表していますいます。▲

▲4年1組は、澁谷先生と体育です。かかえ込み跳びの練習をしています。▲4年3組は、松岡先生と図工です。秘密のすみかつくりも今日で完成です。▲

▲6年1組は、音楽です。自分たちの歌声を録音したものを聞きながら、振り返りをしています。▲6年4組は、国語です。自分について発表するための原稿を、友だちと相談しながらタブレットに入力しています。▲