11月21日(木)学校の様子
▲今日の給食は「ごはん、鯖の味噌煮、ツナ大根、すまし汁、牛乳」でした。茅ケ崎中学校ブロックの小学校3校と中学校1校では、一緒に食育を進める取組をしています。このブロックでは、魚が苦手な人が多いです。毎年残りの多い1月の「ぶり大根」の前に、少しでも魚に慣れてもらうために、人気のツナと小さめに切った大根を軟らかく煮て「ツナ大根」にしました。▲学校のもみじも上の方から少しずつ紅葉が始まりました。2階から見ると赤くなっているところが、よく見えます。▲
▲6組①教室では、代表委員会の議題のクラスでの話し合いをしています。▲1年1組と1年3組の合同体育です。体育館でボールを投げて、まとあてゲームをしています。▲
▲2年3組は、音楽です。鉄琴と鍵盤ハーモニカで「汽車は走る」という曲を合奏しています。▲4年4組は、習字です。はらいに気を付けて書いています。▲
▲5年1組は、習字です。筆順は字形に気を付けて「成長」という字を書いています。▲5年2組は、家庭科の調理実習です。今日は、みそ汁を作っています。煮干しから出汁を取って、大根とネギ、油揚げ、味噌を入れています。▲
▲6年1組は、英語です。タブレットを使って国のことを調べ、タブレットに英語で説明を入力しています。▲6年4組は、図工です。読書感想画の作品カードをタブレットを使って、作っています。その後、クラス内で作品の鑑賞会をしています。▲
登録日: / 更新日: