▲今日の給食は「ごはん、肉じゃが、磯香和え、大豆とじゃこの炒り煮、牛乳」でした。▲PTAのベルマークの集計作業を、会議室で行っていました。とても細かい作業です。ありがとうございました。▲

▲今日の朝は、にこフレペア学年の2年生と4年生の音楽朝会です。▲始めに2年生から「森のたんけんたい」という曲を、歌と打楽器で演奏しました。次に「こぎつね」の曲を、元気よく歌いました。▲4年生は、「もののけ姫」の曲をリコーダー奏で、「もみじ」の曲を2部に分かれての合唱でした。とてもきれいな音色とハーモニーでした。▲

▲3年生のクラス新聞です。▲

▲6組①教室は、1年生が算数の計算問題に取り組んでいました。▲6組②教室では、曲に合わせて、自分で選んだ打楽器を使って、リズム打ちをしていました。▲

▲1年1組は、自分で作った図工の作品を、タブレットで撮影して記録しています。▲1年4組は、英語の授業の最後に、先生と英語の歌を歌っていました。▲

▲3年2組は、国語で学習したことわざが出てくるカルタを使って、楽しんでいました。▲3年生の図工作品が、2階ホールに置いてありました。カラフルで素敵な作品がいっぱいあります。▲

▲5年3組の子どもたちが選んだ「今年の漢字」です。オリンピックやお正月の地震などに関連した言葉が多いようです。▲5年4組は、ハードル走です。自分の歩幅に合わせて、コースを選んで走っています。▲

▲6年3組は、跳び箱運動です。台上前転やかかえ込み跳びなど、自分の挑戦したい技を練習しています。▲6年4組は、理科です。手回し発電機を使いながら、豆電球と発光ダイオードの使用する電気量の違いを調べています。▲