▲今日の給食は「ごはん、鯖の甘酢あんかけ、ゆで野菜、わかめスープ、牛乳」でした。鯖は、10月から2月にかけて、脂がのって美味しくなります。その脂には、血をサラサラにしたり、脳の働きを活発にしたりする働きがあります。▲1年1組は、学級会です。みんなでクラスの係について、話し合っています。▲

▲1年4組は、図工です。自分たちで作ったスタンプを、色々な色のインクをつけて画用紙に押しながら、模様を作って楽しんでいます。▲2年2組と2年3組あは、体育です。校庭でボール蹴り遊びをしています。▲

▲2年4組は、酒井先生と音楽です。「春がきた」の曲を鍵盤ハーモニカで練習をしています。▲3年4組は、社会です。昔の生活の様子のビデオを見ています。かまどで火をおこし、お米を炊いている様子です。

▲4年1組は、体育館で4年の他のクラスの友達に楽しんでもらうための「花まる集会」を準備しています。▲

▲4年2組は、AIドリルの使い方を確認しています。本校は、横浜市のAIドリルの試行校となっています。▲4年4組は、今度の授業参観で発表する内容について、グループごとに調べたりまとめたりしています。▲

▲5年1組は、家庭科です。暖かい住まい方の工夫について、話し合いをしています。▲6年4組は、国語です。「考動」という言葉や、考えるとはどういうことかについて意見を出し合っています。▲