12月2日(月)学校の様子
▲今日の給食は「ぶどうパン、鶏肉のから揚げ、野菜のスープ煮、牛乳」でした。▲技術員さんは、毎朝職員室前から1階の廊下や玄関に、掃除機をかけています。▲
▲新聞委員会主催のクラス新聞コンクールです。▲6年生の作品です。▲現在、体育館に向かう給食室前の1階廊下に掲示されています。▲
▲1年2組は、体育です。地面に石灰で書いた川で、川跳びをしています。▲2年2組は、体育館でしっぽ取りゲームです。待ち伏せしている人に、しっぽ(タグ)を取られないように、ボールをゴールまで運びます。▲
▲2年4組は、校庭で鉄棒です。いろいろな技に挑戦しています。▲3年4組は、学活です。みんなで考えた「クラス運動会」行っています。風船を手でたたいて、中央の箱に入れるゲームをしています。▲
▲3年生は、お出かけ防災教室を校庭で行いました。都筑消防署の方々に来ていただいて、消防車の設備や消防士の服装について、説明を聞いています。▲もう一方では、煙体験をしています。姿勢を低くして、テントの中を通ります。今日は、体に無害な煙で体験しています。▲
▲5年1組は、音楽です。鑑賞曲を聴いて、自分で感じたその曲の良さについてタブレットに入力しています。▲5年2組は、高橋先生と算数です。ひし形の面積の求め方を考えています。▲
▲6年1組は、算数です。比例の関係をXやYを使って、式で表す学習をしています。▲6年4組は、家庭科です。現在、栄養のバランスも考えて、一食分の献立を考えています。▲
登録日: / 更新日: