6月11日(火)学校の様子
▲今日の給食は「胚芽ごはん、ベイスターズ青星寮カレー、ごま酢和え、プルーン発酵乳」でした。今日のカレーは、横浜DeNAベイスターズの若い選手が暮らしている青星寮で食べられているカレーを、給食用にアレンジして作りました。このカレーは、玉ねぎをあめ色になるまで1時間ほど炒めて甘みを出し、赤ワインを入れて作るそうです。▲算数少人数教室の前の草花は「ネジバナ」です。校舎の裏側によく生えています。白いものもあります。▲
▲6組の水泳学習が始まりました。シャワーを浴びて、プールに入りました。▲
▲2年1組は、図工です。生まれるものを想像して、卵の絵を描いています。▲2年2組は、算数です。ものさしを使って10センチメートルを測って書いています。▲
▲2年3組(左)と2年4組(右)も、図工です。カラフルな卵を描いています。▲
▲4年生は、水泳学習です。最後にバディーを確認して、シャワーを浴びて、終了です。シャワーは、まだまだ冷たいようです。▲
▲5年1組は、算数です。長さや値段の違うリボンの比べ方を考えています。▲5年2組は、図工です。タブレットのコマ録り機能を使って、少しずつ動かしながら撮影し、アニメーションを作っています。▲
▲5年3組は、国語です。正覚寺に出かけて集めた言葉を使って、俳句作りをするようです。▲6年2組は、社会です。平氏と源氏について学習しています。▲
▲6年3組は、家庭科です。掃除の仕方について、学習しています。今日は、試しに校舎内を少しだけ掃除するようです。▲6年4組は、英語です。みんなの前で自己紹介のスピーチをする前に、先生と練習しています。▲