9月11日(木)学校の様子
▲ぶどうパン、スパゲティトマトソース、ひじきサラダ、チーズ、牛乳」でした。干しぶどうは、ぶどうの種を取り除き、干して作るぶどうの加工食品です。干すことで水分のかさがヘリ、多くの栄養素をとることができます。干しぶどうは、おもに体の調子を整える緑の食べ物です。おなかの中をきれいにする食物繊維や、血をつくる働きがある鉄を含んでいます。▲6組④教室では、個別学習です。支援員さんも入って、各自の課題で学習を進めています。▲
▲1年3組は、学級会です。みんなで給食のストローの袋を落とさないようにするための方法を考えています。▲1年4組は、国語です。カタカナの小さい「ゃ、ゅ、ょ」が使われている言葉を探しています。▲
▲2年3組は、算数です。先生から各自のタブレットに送られたひき算のひっ算の問題に挑戦しています。▲3年4組は、道徳です。努力することについて、みんなで話し合っています。▲
▲4年1組は、音楽です。クラスが半分に分かれて「ゆかいに歩けば」を歌ったり、体を動かしたりしています。▲4年2組は、英語です。建物の名前などが英語で書かれてあるすごろくで、楽しんでいます。▲
▲5年3組は、図工です。枕草子の中から、自分で好きな場面を選び絵に表しています。▲6年3組は、体育です。暑さ指数系が外が「31」を超えているので、外で体育ができません。ホールで、タブレットの映像を見ながら、運動会の演技練習をしています。▲
登録日: / 更新日: