▲今日の給食は「麦ごはん、鰆(さわら)のあんかけ、油揚げと大根の煮物、みそ汁、牛乳」でした。茅ケ崎中ブロックの3小学校共通献立「油揚げと大根の煮物」が出ました。旬の野菜の大根と油揚げを、甘辛い味つけにして煮てあります。▲新聞委員会が企画した「クラス新聞コンクール」です。体育館に向かう廊下に掲示されています。各クラスの紹介が書かれています。▲

▲6組④教室は、個別学習です。2年生が、九九の6の段について学習しています。▲6組⑤教室は、個別学習です。6年生が、国語辞典を使って言葉を調べています。▲

▲1年4組は、生活科で、秋のドングリなどを使ったお店屋さんを開いています。ニコふれペア学年の6年4組を招待して、遊んでもらっています。▲

▲2年1組は、図工です。紙版画をしています。▲2年2組は、伊藤先生とドルセ先生と英語です。体の部分や数についての英語を使いながら、楽しんでいます。▲

▲今日の3年生の体育は、各クラスごとにタグラグビーの出前授業を行ってもらっています。横浜ブルズラグビースクールのコーチの皆さんに来ていただいて、タグラグビーのルールや動き方を教わっています。写真は3年1組の様子です。▲

▲3年2組は、山田先生と図工です。読書感想画も仕上がったようです。作品札を作っています。▲3年4組は、岩田先生と音楽です。3/4拍子の「陽気なかじや」の曲について、学習しています。▲

▲4年1組は、松岡先生と国語です。自分の好きな短歌や俳句を画用紙に写しています。▲4年2組は、河原崎先生と理科です。鉄の玉を熱して、体積がどのように変化するかを実験しています。▲

▲4年4組は、体育です。鉄棒の足掛けまわりに挑戦している人もいます。▲5年2組は、算数です。三角形の面積の求め方を考えています。▲

▲6年1組は、家庭科です。煮干しでとって出汁の味を確認しています。▲6年3組は、国語です。文章の推敲の方法を学習しています。▲