▲今日から後期がはじまりますので、朝のテレビ放送で始業式が行われました。校長先生の話の後は、4年生代表児童が「後期に頑張りたいこと」を発表しました。▲音楽の丸山先生の指揮で校歌を歌いました。▲

▲今日の給食は「ごはん、煮魚(さば)、磯香和え、呉汁、牛乳」でした。▲算数少人数教室の前の草花は「ハゼラン」です。午後3時から5時くらいまで花が開くので、三時草とも呼ばれています。▲

▲6組②教室は、運動会の演技の個人練習です。4年生がソーラン節を練習していました。▲1年生の2組と4組が、1階ホールで運動会の演技の練習をしていました。▲

▲1年1組は、図工です。紙袋を利用して、自分だけの「パクパックン」という作品を作っています。▲1年3組は、算数です。計算式と答えをノートに書いて、先生に確認してもらっています。▲

▲2年生が、運動会の演技の体形変化の部分を練習していました。きれいに斜めになっています。▲3年3組は、山田先生と図工です。今日は刷りの2回目。青と空色のグラデーションで刷っています。▲

▲4年3組は、算数です。四捨五入を利用した、ゲームで楽しんでいます。▲5年1組は、算数です。1~40までの数で、条件に合わせて裏返しにしたり、元に戻したりしながら、課題に取り組んでいます。▲