▲今日の給食は「ごはん、ハンバーグ和風ソース、きんぴら、かきたま汁、牛乳」でした。今日のかきたま汁の出汁は、給食室で昆布と削り節からとっています。▲6組②教室では、自分たちで考えた「ドレミの歌」の替え歌を歌って、楽しんでいます。ちなみに、「ソ」はソーメン、「ラ」はラーメンだそうです。▲

▲6組④教室では、3年生が図工の版画に取り組んでいます。▲6組⑤教室は、2年生が九九の練習をしていました。▲

▲1年2組は、算数です。1ケタ+1ケタの繰り上がりのある計算の仕方を学習しています。▲1年4組は、愛和のぞみ幼稚園の年長児との図書館交流です。司書の新田先生から絵本「ちゅう ちゅう たこかいな」を読んでもらっています。▲

▲2年1組は算数です。かけ算の仕組みについて、おはじきを使いながら確認しています。▲2年2組は、算数です。2ケタ+2ケタの繰り上がりのある計算問題に取り組んでいます。▲

▲3年1組は、浜砂先生と理科です。太陽の反射する光について、学習しています。この後、校庭で鏡を使って確かめるようです。▲3年2組は、国語です。「ちいちゃんのかげおくり」の物語に登場する人物の気持ちについて、考えています。▲

▲4年1組は、理科です。閉じ込められた空気が押されるとどうなるかについて、みんなで考えています。▲5年3組は、家庭科です。ランチョンマット作りです。今日は、ミシン掛けをしています。▲