▲今日の給食は「ごはん、菜の花ごはんの具(鮭そぼろ、卵そぼろ)、すまし汁、牛乳」でした。今日のメニューは、ひな祭りのお祝いをする献立として、鮭のピンクを桃の花に、卵の黄色を菜の花に見立てた、色どりきれいな菜の花ごはんを取り入れました。▲おはなしピエロの方々が、図書室で本の補修を行ってくれていました。今日から、おはなしピエロの人形劇も始まりました。▲

▲1年1組は算数の文章問題を、ノートに図を書きながら考えて取り組んでいます。▲1年4組は、国語のまとめテストに取り組んでいます。▲

▲2年2組は、算数のたし算とひき算のテストに取り組んでいました。▲2年3組は、タブレットの折り方の映像を見ながら、折り紙でくす玉をつくっています。▲

▲3年1組(左)と3年2組(右)は、図工です。磁石を利用した動くものを作っています。▲

▲3年3組も図工です。▲3年4組は、算数です。西先生とそろばんの学習をしています。▲

▲4年3組は、算数です。立方体と直方体の辺や面について、空き箱を切り開いて調べるようです。▲4年4組も算数です。面や辺の関係で、垂直や平行について、立体の紙模型で確認いながら、学習しています。▲

▲5年2組は、SDG‘sについて調べたことを、班のメンバーにタブレットを使いながら、発表しています。▲6年1組は、国語です。自分の主張を、タブレットを使って、プレゼンテーションしながら発表しています。▲