11月8日(金)学校の様子
▲今日の給食は「ごはん、春巻、ゆで野菜、タンタンスープ、牛乳」でした。横浜市は、全国でも珍しい農地と人が住む住宅地が入り混じっている都市です。西区を除くすべての区に、畑や田んぼがあります。野菜だけでなく果物や花、米、豚なども育てています。もっとも多く作られているのは、キャベツや小松菜、トマトなどの野菜です。今日のタンタンスープに使われているキャベツは、横浜市産です。▲6組は、外国語活動です。絵本を見ながら、色や動物の名前を英語で話しています。▲
▲1年4組は、算数です。ものの形の学習をしています。色々な形の箱を高く積み上げるにはどう組み合わせればよいかを、グループで考えながら積み重ねています。▲2年1組の生活科で育てている野菜です。ミニ大根が収穫できました。▲
▲2年3組は、図書の時間です。自分の好きな本を、好きな場所で読んでいます。▲2年4組は、算数です。6の段について、学習しています。▲
▲3年4組は、音楽です。「レッツゴー ソーレー」という曲をソプラノリコーダーで演奏しています。▲5年2組は、体育です。リレーのバトンパスをチームごとに練習しています。▲
▲5年3組は、理科です。ものの溶ける様子をタブレットで録画しながら、かき混ぜています。▲6年4組は、体育です。ソフトバレーボールのゲームをしています。▲
登録日: / 更新日: