更新情報
-
運動会へ向けての練習が熱を帯びてきました。それぞれの学年の子どもたちが校庭に出て練習に励んでいます。みんなで一つのことに取り組む、作り上げていく体験は、子どもたちの成長にとってとても大切です。
-
校内を回っていると、正門前でクローバークラブの皆さんが植え込み、花壇をきれいにしてくださっていました。「運動会もありますからね。」と言ってくださり、その心遣いに本当にありがたく思いました。来校される際にはぜひご覧ください。
会議室では、PTAの皆さんがベルマークの作業をしていました。これも、子どもたちのために何かできることがあれば、という活動です。こういう活動に茅ケ崎東小学校は支えられています。
-
4年生の子どもたちは、社会科の学習で防災について学んでいます。自分で知りたいこと、調べたいことを明らかにして学習を進めていきます。学校にある防災備蓄庫を見学したり、地域防災拠点の委員の方にお話を聞いたりすることでより身近なこととしてとらえたようです。
ホールでは、理科の学習で「とじこめた空気」の性質を調べるために、空気でっぼうを使って実験をしていました。手ごたえを確かめながら友だちと声をかけないながら、楽しそうに実験をしていました。