9月18日(水)学校の様子
今日は、とても暑い一日になっています。暑さ指数計が「31」以上を示しているため、校庭の日なたでの運動はできませんでした。
▲今日の給食は「ごはん、麻婆なす、ニラ玉スープ、牛乳」でした。なすは、7月から9月頃が旬の野菜です。世界中で食べられていて、沢山の種類があり、いろいろな形や色をしているものがあります。▲今日は4年生の「いきいきキッズ」がありました。中休みに体育館で、長縄に挑戦しています。中央付近では、ダブルタッチにも挑戦しています。体育館はエアコンが設置されています。▲
▲6組の体育です。体育館で、かけっこや鬼ごっこ、持久走に挑戦しています。▲6組④教室です。個別学習に取り組んでいます。▲
▲1年3組は、学級会です。袋のしまい方について、みんなで考えています。▲2年2組は、英語です。「Can you ~?」のフレーズを使って、質問したり、答えたりしていました。▲
▲3年3組は、山田先生と図工です。思い出の絵も今日で完成です。人物も大きく、上手に描かれていました。▲3年4組は、浜砂先生と理科です。タブレットに映し出されている昆虫の写真を、色々な方向から見えるように画像を動かしながら観察しています。▲
▲5年1組は、社会です。タブレットに出題されるコメ作りについての問題に取り組んでいます。▲6年3組は、算数です。縮図と拡大図の書き方を学習しています。▲
登録日: / 更新日: