12月10日(水)学校の様子
▲今日の給食は「胚芽パン、カレービーンズシチュー、野菜ソテー、チーズ、牛乳」でした。▲学校の南側にあるもみじの紅葉が、今真っ盛りで素晴らくきれいです。是非、学校に来られたときは、ご覧ください。▲
▲6組①教室と④教室は、個別学習です。国語や算数など、各自の課題に取り組んでいます。▲
▲1年2組は、にこフレペアの6年2組を招待して、生活科で作ったお店屋さんで遊んでもらっています。ドングリを使ったゲームもあります。▲
▲2年4組は、国語です。「みきのたからもの」というお話のあらすじをノートにまとめています。▲3年3組は、金城先生と体育のタグラグビーです。今日もコーチに来ていただいて、試合を楽しんでいます。▲
▲4年1組は、澁谷先生と保健体育です。思春期の体や心の中に、どんな変化が起こるかについて、保健室の佐渡友先生にも来ていただいて、学習しています。▲4年3組は、河原崎先生と理科です。部屋の上の方や下のほうなど、色々な場所の温度について調べています。▲
▲5年1組は、理科です。「人のたんじょう」について、グループで話し合いながら、タブレットで調べています。▲6年1組は、音楽の「L-O-V-E」の曲の合奏の発表です。合奏後には、校長先生や副校長先生からの感想を聞きました。とても上手に発表していました。
▲6年2組は、木内先生と道徳です。「思いやり」について、考えています。▲6年4組も、音楽の「L-O-V-E」の曲の合奏の発表です。合奏後には、校長先生や副校長先生からの感想を聞きました。とても上手に発表していました。▲