5月8日(水)学校の様子
▲今日の給食は「ごはん、鶏肉の甘辛煮、五目ずしの具、すまし汁、牛乳」でした。五目ずしは、昔からお祝いなどの行事があるときに食べられてきました。今日は、「こどもの日」と「端午の節句」にあわせてのメニューです。▲6組①教室では、1年生が帰りの準備をしています。連絡帳が入っているか確認しています。▲
▲6組②教室は、学校探検で家庭科室を見に行きました。家庭科の礒貝先生から、ミシンの使い方を教えてもらっています。▲1年1組は、体育です。固定遊具で遊んでいます。▲
▲1年3組は、体育です。赤と白に分かれて、鬼ごっこをしています。▲1年4組の給食の様子です。▲
▲3年4組は、英語です。好きな〇〇を尋ねたり、伝えたりする英語のフレーズを練習しています。始めに、新名先生とドルセ先生とやり取りを聞いています。▲4年1組は、学級会です。学級目標を決める話し合いをしています。タブレットには、今日の議案が映し出されています。▲
▲5年1組は、算数です。凸凹している立体の体積を求めています。▲5年3組は、国語です。タブレットで作成したメモを見ながら、友だちにインタビューしています。▲
登録日: / 更新日: