5月28日(火)学校の様子
▲今日の給食は「麦ごはん、肉じゃが、辛子醤油和え、ふりかけ、牛乳」でした。じゃがいもが一番沢山作られているのは、北海道です。じゃがいもは保存ができるので、一年中食べることができますが、ほとんどが初夏から秋に収穫されています。▲PTAいきいきベルマーク委員の皆さんが、ベルマークの集計作業を行っています。▲
▲テレビ朝会では、6月2日の開港記念日についての式が行われました。校長先生の話や横浜に関するクイズなどがありました。▲最後は、音楽の丸山先生の指揮で、みんなで横浜市歌を歌いました。▲
▲6組①教室の1年生は、算数です。「5はいくつといくつ」の学習に取り組んでいました。▲2年1組は、昨日の遠足で見てきた動物の絵を描いています。▲
▲3年2組は、山田先生と図工です。水彩絵の具の使い方を学習しています。▲3年4組は、岩田先生と音楽です。ソプラノリコーダーで「笛星人」の曲を練習しています。▲
▲4年3組は、体育です。用具やボールを操作する運動に取り組んでいます。写真は、ボールを高く投げ上げ、その間にマットで1回転して、落ちてくるボールをキャッチしています。▲4年4組は、音楽です。ソプラノリコーダーで「エーデルワイス」という曲を練習しています。▲
▲5年3組は、高橋先生と理科です。種を半分に切って、その切り口にヨウ素液をつけて、反応を確認しています。▲6年4組は、算数です。xとyを使って式に表す問題に取り組んでいます。▲
登録日: / 更新日: