2月25日(火)学校の様子
▲今日の給食は「ロールパン、きびなごフライ、こふきいも、ミネストローネ、牛乳」でした。インゲン豆には、赤い金時豆やまだら模様のうずら豆、白い手亡(てぼう)豆などがあります。今日のミネストローネに入っている白い豆は、手亡豆です。▲卒業生への壁画が飾ってあります。写真は1年生の作品です。▲
▲今日の1時間目は、全校体育館で「6年生笑顔でいってらっしゃい集会」が行われました。6年生が花のアーチを通って入場です。▲〇×ビンゴゲームをしました。▲
▲本校のマスコットキャラクターの「たけのこマン」が登場して盛り上げました。▲各クラスから6年生への卒業おめでとうのメッセージのスライドショーもありました。▲
▲6年生からお礼の合唱です。「絆(きずな)」という曲を歌ってくれました。▲最後はくす玉が割れ、6年生へのメッセージが出てきました。▲
▲1年4組は、図工です。「たいせつボックス」づくりも完成したようです。タブレットで写真に撮っています。▲2年4組は、図工です。「はさみアート」で色々な切り方をした白い紙を並べて、自分が見えた世界を創造しています。▲
▲3年3組は、算数です。そろばんの学習をしています。▲4年2組は、国語です。アンケートをして調査した内容を、グラフなどでまとめています。▲
▲5年2組は、算数です。円周率を使って、円周を求めています。▲5年4組は、社会です。1960年頃と2015年の北九州の海岸の写真を比べて、違いを考えています。▲
▲6年2組は、音楽です。「絆」という合唱曲を練習しています。差なく6年3組は、英語です。先生から各自のタブレットに送られた英語の文章を、買う字イヤホンでヒアリングしています。▲