9月29日 4組・みんなの?をかいけつしよう!
夏休み前の活動では、『学校のすてき』をたくさん見つけた子どもたち。それぞれが付箋に書いて分類してみると、実にたくさんのジャンルに分類することができました。その後、大好きなヒガシナの学びの応援団として活動してくださっている『ヒガシナレンジャー』に着目してみると、「見守りレンジャーは、どうして横断歩道で旗を振っているのかな?」「1年生レンジャーはあるのに、他の学年のレンジャーが無いのはなぜ?」等、たくさんの?が出てきました。そこで、日常的に関わりのある『見守りレンジャーの?』を探ることに。教室では、実際にインタビューをして話していただいたこと等をもとに、旗の?や色の?等について話し合っていました。子どもたちが集中して、教室にいる全員が発言する姿が見られたのも、直接的な関わりが寄与しているのだと感じます。「ライトでもいいんじゃないかと思っていたけど、旗の方が目立つんだ。」「オレンジ色のベストは遠くからでもはっきり見えるよ。」等、?が!に変わっていく瞬間の子どもたちの表情は生き生きしていました。また、「挨拶やお礼をしっかり言いたい。」「今度お話ししたいな。」と振り返りに書いていたのが印象的です。
登録日: / 更新日: