9月9日 1年生・図書館での読書タイム
子どもたちが楽しみにしている図書の時間。図書館では、思い思いの場所で自分の好きなシリーズや初めて手にした本を読む姿は、エンゲージメント状態です。「校長先生、この本はね、ネズミやハムスターが出てくるの。このページが好きなんだ。」と言って、実際にページを開いて見せてくれました。また、「このシリーズは、もう9つ目。どれも楽しい。」「電車が好きだから、この本を選んだ。横須賀線が好き。南海の特急に乗ってみたい。」「おじいちゃんの本が面白かった。私のおじいちゃんに似ているところもあった。」などと話してくれ、豊かな感性がさらに磨かれているのを感じました。最後には、学校司書のところへ本を持っていき、本を借りる子もたくさんいました。本離れがニュースになる時代ですが、小学校段階では、実際に本の表紙の絵を見比べたり、ページをめくってみたりしながら興味のある本を自ら選び、何度もページを行き来しながら読む体験が重要だと思います。これからも、本に親しむヒガシナの子であってほしいと願っています。
登録日: / 更新日: