小学校最後の木版画に取り組む子どもたち。一人一人の思い出のワンシーンを版画に仕上げていくために、下絵・彫り・刷り・着色の作業工程があります。本日は、彫り・刷り・着色を頑張っていました。これまでに学んだことを活かし、「うーん、この部分はぼかしたいから、平刀かな。」と、自分の思いに合った作品にするために彫刻刀の選択に迷う姿も。また、彫る方向にも注意し、あえて彫り残しを作る子も。インクをつけて版画用紙に刷る際の表情は真剣でした。そして、刷った用紙の裏側の着色では、何度も表側をめくって絵の具のうつり具合を確認しながら作業していました。試行錯誤しながら版での表現を楽しみ、造形的な特徴を感じ取ってほしいものですね。