横浜市の全体テーマは、『いじめをしない自分でいるために~つながる、広がる、いじめ未然防止の輪~』。これを受けて設定された『認め合う』という平戸中ブロックのテーマをもとに話し合いました。昨日開催した会議には、本校から運営委員会の代表2名が参加。本校代表の子どもたちは、「クラスの表示札の下に各クラスの人権の取組を掲示している。」「言われて嬉しいふわふわ言葉を各クラスで話し合ったので、今後は階段に掲示していきたい。」と報告。他校の取組も大変興味深いもので、「ハッピーボックスやオープンボックスの設置」「友達の良いところを書いてプレゼント」「全校へのアンケートやシール貼り」と、多種多様。中学生の司会進行のもと、有意義な話し合いとなりました。本校代表の子どもたちは、「他校の取組をヒガシナでもやってみたい。」と述べていました。お互いの活動を知り(Step1)、自分の学校だったら?と考える(Step2)ことができたようです。ぜひ、Step3としてヒガシナでの実践活動につなげてほしいと期待しています。