卒業と修了を祝って ~富士見台給食便り~
【今日の献立】 赤飯・ごま塩 きんぴら かきたま汁 さわらのあんかけ 牛乳
【赤飯】 今日の給食は、6年生の卒業と1年生から5年生の修了を祝って、赤飯の献立にしました。赤飯は、ささげや小豆を煮た赤い煮汁にもち米をひたしてから蒸して作ります。豆の赤い色がもち米にしみこんで赤いご飯になります。昔から赤い色には病気などのわざわいを払う力があると信じられてきました。そのため、お祝いのときに赤飯を食べます。(「ぱくぱくだより」より)
めったに出ない赤飯を見た子どもたちからは「ごはんがピンク色だ」とか「わ~い、赤飯だ~い好き!」などといった声が聞こえてきました。あまじょっぱいさわらに、うす味のかきたま汁、歯ごたえ満点のきんぴらといっしょに、とてもおいしそうに食べていました。中には、1年間の出来事を思い出しながら赤飯を食べている子もいたようです。
さあ、明日はいよいよ今年度の給食最終日。6年生にとっては、小学校生活最後の給食です。思いっきり「あげパン」を味わってほしいと思います。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2018年3月14日 /
更新日: 2018年3月14日