更新情報
-
令和7年11月25日(火)、2年生が育てたサツマイモが給食に出されました。この日のメニューは、麦ご飯・牛乳・ツナそぼろ・みそ汁・大学いも、でした。2年生が育てた甘くてホクホクのサツマイモを全校児童で味わいました。2年生に感想を聞いてみると・・・「美味しかった」「すごく、すごーく、美味しかった」「保育園の時もサツマイモを育てて食べたけど、そのときよりも美味しい」「美味しかったから、またおうちでも大学いもを作ってもらいたい」みんなとても嬉しそうでした。

-
いよいよミュージックフェスタが迫ってきました。令和7年11月25日(火)、朝会で全体合唱の練習を行いました。当日、エンディングセレモニーで「歌よ ありがとう」を全校で歌います。美しい歌声が響くこと、間違いなし!です。

-
令和7年11月21日(金)、1年生が清水ケ丘公園へ遠足に行きました。公園到着後、ボール運びゲーム、ドロケイ、だるまさんが転んだを楽しみました。お弁当を食べた後、午後は自然観察を行いました。お天気にも恵まれ、楽しい思い出ができました。



-
令和7年11月19日(水)に5年2組が、11月20日(木)に5年1組と3組が調理実習でご飯を炊きました。「美味しいご飯を炊く3か条(=吸水・火加減・蒸らす)」を意識して実習しました。炊き上がったご飯をみんなで美味しくいただきました。

-
令和7年11月19日(水)、ミュージックフェスタの体育館練習が始まりました。この日、6年生が音楽室から体育館へ楽器を運んでくれました。本番まで残り10日。当日に向けて、今、素敵なハーモニーが学校中に響いています。

-
令和7年11月16日(日)、岩井町原地区連合町内会による防災拠点訓練が富士見台小学校で行われました。心肺蘇生、災害トイレ設置、給水訓練、炊き出しなどの訓練が行われました。本校の職員も参加し、訓練のお手伝いをしました。

-
令和7年11月13日(木)、3年生が横浜市消防局保土ケ谷署本陣出張所へ見学に行きました。所内や消防車を見学し、煙体験もさせてもらいました。また、消防出張所の仕事内容と工夫していることについて、お話を伺うことができました。先週(11/4)の消防局本部庁舎の見学に引き続き、今回の見学も子どもたちにとって、とても貴重な経験となりました。

-
令和7年11月12日(水)、5年2組が「総合的な学習の時間」の授業を校内の先生方に向けて公開しました。自分たちで考えた、誰でも楽しむことができる「ゆるスポーツ」。子どもたちは実際に体験したことを基に「ゆるスポーツ」の改善案について話し合いました。子どもたちの学力向上のために、これからも互いに授業を見て、学び合いながら授業改善に取り組んでいきます。

-
令和7年11月12日(水)、用務員さんが教室にある調子の悪いオルガンを修繕してくれました。その仕事ぶりは、まさにプロフェッショナル。子どもたちの学びの環境を用務員さんたちがいつも支えてくださっています。

-
令和7年11月11日(火)、横浜FCの方をコーチとしてお招きして、3年生がサッカー横浜FC出前授業を行いました。サッカーボールでの慣れの運動をした後、ドリブルやパス、シュートの練習と続き、最後はミニゲームを行いました。体を十分に動かして、サッカーを楽しむことができました。


