立冬でも食欲の秋 ~富士見台給食便り~
【今日の献立】 麦ごはん のっぺい汁 納豆 ししゃもフライ 牛乳
【のっぺい汁】 のっぺい汁は、全国各地にある郷土料理のひとつです。さといもやにんじん、こんにゃくをだしで煮て、塩としょうゆで味をつけ、でんぷんでとろみをつけて作ります。名前の由来は「とろみ」がついていることを表す「ぬっぺい」が「のっぺい」になったという説があります。とろみをつけた汁物は冷めにくく、体の中からあたたまります。(「ぱくぱくだより」より)
今日は雨がふったりやんだりしたせいもあってか、少し肌寒さを感じました。のっぺい汁はあたたかい汁なので、みんなよく味わっていました。ししゃもフライはサクッとした仕上がりで、食べやすく丸ごとしっぽまで食べる子がたくさんいました。苦手な子どもの多い納豆も、クラスによってはおかわりする子がいました。
昨日11月7日は立冬でしたが、食欲の秋はまだまだ続きそうです。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: