給食でも正月料理を ~富士見台給食便り~
【1月12日の献立】 ごはん なます 白玉ぞう煮 さけそぼろ 牛乳
【正月料理】 正月に食べる料理には、おせち料理やぞう煮があります。ぞう煮は地域により、入れる材料やもちの形、味付けがちがい、それぞれ特ちょうがあります。なますは野菜などを細く切って、甘酢で味付けしたものです。給食では、だいこんとにんじんを使って、紅白なますにしました。紅白はおめでたい色で、新年をお祝いする意味があります。
12日の給食に出たぞう煮には、もちではなく白玉が入っていました。ふわふわもちもちで、食べごたえがありました。ほかにもさといもやなると、とり肉などがはいっていて、味付けは関東風でした。この日も、多くのクラスで食缶は空っぽになっていました。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: