10月 24日(金) 「第二回 校内授業研究会を開催しました」
本日、校内で「第二回 授業研究会」を開催しました。今回は、1年1組・4年1組・4年3組・5年1組・6年1組の国語の授業を公開し、児童の学びの様子を共有しました。
講師には、東部学校教育事務所の舟山指導主事、学校経営支援課の北代指導主事、育成課の安冨支援員をお迎えし、専門的な視点からご助言をいただきました。
授業では、子どもたちが端末を活用しながら、友だちの考えをのぞいたり、アドバイスをもらったりする姿が見られました。互いの意見に触れることで、思考が広がり、学びが深まっていきます。担任の先生方も、端末を通して一人ひとりの学びを丁寧に見取り、支援を行っていました。
児童下校後には、メディアセンターで事後研究会を実施。授業を振り返りながら、先生方同士で活発な意見交換が行われ、授業づくりへの理解がさらに深まりました。
これからもICTの活用を通して、子どもたちが「学ぶって楽しい」と感じられる授業づくりを、教職員とともに丁寧に進めていきます。

登録日: / 更新日:



