今日は、今年度の研究主任が国語の授業提案を行いました。一人ひとりが作文した「平和スピーチコンテスト」の原稿をお互いに見合い、アドバイスをする活動です。子どもたちは各自のタブレット端末に向かい、友だちの作文をそれぞれの観点に沿って添削していました。

放課後には、教育DX推進課の谷川主任指導主事を講師に迎えての研究会を開きました。ICT教育支援センターのアソシエイト 樋口先生には子どもたちが活用するスプレッドシートの使い方も指導していただきました。グループワークでは、「今日の授業からの学び」「自分のクラスでの取り組み」「今困っていること」をテーマに話し合う時間を持ちました。

次回の校内研究会は5月30日です。