今日は、今年度初めての校内授業研究会の日です。2年1組、3年1組、6年3組、個別支援級では学級担任が国語の授業を、5年1組(図工)、6年2組(音楽)では、それぞれ担当教員と専科教員が授業を行いました。子どもたちが下校した放課後には、研究会の時間を持ちました。講師は関東学院大学の福岡いつみ先生、育成課の安冨江理先生、北部学校教育事務所指導主事の杉埼友平先生、学校経営支援課指導主事の三宅智恵先生、以上の四名の先生です。

  部会では「自らの考えを深め、主体的に学びに向かう子どもの姿をめざして~一人一人が自らの学び方を選択し、互いに高め合うための教師の支援の在り方~」を研究主題に、活発な話し合いがされました。