10月10日(金) 期分式
金木犀の香りがほのかに漂い、季節が一つ進んだことを改めて感じる朝となりました。今日は、前期の締めくくりと後期の始まりを迎える「期分式」を行いました。
4月から始まった前期を振り返り、三連休明けから始まる後期に向けて気持ちを新たにする大切な式です。子どもたちには、今日担任から受け取る「あゆみ」をもとに、自分の前期の歩みをしっかりと振り返り、後期の目標につなげてほしいという話をしました。そして、後期には洋二小の3つの目標のうち、自分が特にがんばりたい目標を一つ決めてスタートしてほしいということも伝えました。
子どもたちは、うなずきながら真剣な表情で話を聞いてくれていました。
2・3・4年生の代表児童が前期に頑張ったこと、後期に頑張りたいことについて、自分の言葉で立派に発表してくれました。4年生は、漢字練習を繰り返し頑張ったことで手にまめが二つできたというエピソードを紹介し、「努力のあとだと思うと自信が持てた」と語ってくれました。2年生は、区の音楽会やHMF(ハッピーミュージックフェスティバル)を楽しみにしているという話をしてくれました。2年生は、後期に「かけ算九九を頑張りたい」と力強く話してくれました。新しい学びに向かう意欲が感じられ、頼もしく思いました。
式の後には、ふれあい委員会からのお知らせがありました。一つは磯子区こども会議の報告、もう一つは今年のユニセフ募金についてです。今年の募金額は18,574円でした。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。ユニセフから届いた感謝状は、校長室前の掲示板に掲示していますので、ぜひご覧ください。

登録日: / 更新日:



