臨時休業関連情報はこちらから
1年 学校探検
生活科の学習で学校探検をしました。校舎の外に出かけて中庭、校庭、プール横などを探検しました。初めて学校内の色々な場所に行き、どの子どもたちも興味津々でした。
2年 たてわり活動がありました
今年度初めてのたてわり活動を行いました。今年は、2・5年生のペアで行います。自分のグループのメンバーと初めての顔合わせで、自己紹介をしたりゲームをしたりしながら、活動を楽しむ姿がたくさん見られました。
3年 理科の学習が始まりました!
はじめての理科の学習で校庭に出て、生き物探しをしました。「これはなんて名前の植物なんだろう?」「教科書に載っていたものだ!」など友達と楽しみながら、生き物探しをすることができました。
4年 たてわり活動
4年生は、初めての上級生としてのたてわり活動を行いました。事前の準備では、同じ班の友達と、自己紹介の仕方やそれぞれの班での遊びをよく考えていました。当日は、どのたてわり班も楽しそうに活動していました。
5年 5年生スタート!
4月12日、第1回学年集会を行いました。5年生の役割や、一年間の活動内容などの話をとても真剣な表情で聞いていました。5年生のみなさん、これから「サブリーダー」として学校を支えてくださいね。
4・5組 4月の畑
冬に植えたチューリップが見事にきれいに咲きました。また、ジャガイモもぐんぐん大きく育っています。おいも掘りが楽しみです。
3年
理科で「音のせいしつ」の学習をしました。糸電話を作り、話しているときに、糸にそっとふれるとどうなっているのか、糸をつまむとどうなるのか実験しました。今年度最後の理科の学習も友達と一緒に考えながら楽しく学ぶことができました。来年の理科の学習も頑張ってほしいと思います。
4年
4年生最後ということで、学年お楽しみ会を行いました。一発芸を披露したり、みんなでドッチビーをしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。来年度は5年生として、学校のリーダーとなれるように、頑張ってほしいと思います。一年間ありがとうございました!
5年
5年生は本来であれば在校生の代表として、卒業式に参加する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策の為、参加を控えることになりましたので、卒業式の予行に出席しました。
卒業式の予行では、6年生にお祝いの気持ちを伝えるとともに、1年後の自分の姿を明確にイメージする姿がありました。
6年
3月から、卒業式の練習を本格的に行いました。初めに、式に臨む心構えを確認し、入退場、証書授与の動きを何度も練習しました。回を重ねるごとに、子どもたちの動きもよくなってきました。卒業式本番は、多くの先生や保護者の方の前で、立派な姿を見せることができました。
4・5組 グッピーがやってきました!
「クラスで生き物を育ててみたい」という子どもの声が出てきたので、
〒 :235-0045
住所:横浜市磯子区
洋光台4-15-1
電話(職員室)
:045-833-1271
FAX
:045-834-3895
難聴言語教室
:045-833-1250
はまっ子
:045-833-1841
地図:アクセス