7月8日(月) 「スクールゾーン対策協議会」
今日は学校のメディアセンターで、令和6年度のスクールゾーン対策協議会がありました。
スクールゾーン対策協議会長の菅原PTA会長をはじめ、学区の町内会長や学援隊、近隣の保育園、中学校、そして磯子警察署や区役所、土木事務所の方々が一堂に会し、洋二小の子どもたちの交通安全のために要望書をもとに話し合いをしました。コロナ禍では書面開催だったため、対面での会は久しぶりでした。
下り坂の歩道を走る自転車が大きな事故を起こしそうになったことや、送迎のために停車している自動車が子どもたちの通学の妨げになっていることがあるなどといったことも話題に上がりました。薄くなった道路標識などを修繕していくことだけでなく、大人も子どもも交通ルールなどの決まりを意識して守っていくことが大切であるという意見も出されました。
今日まで会の準備を進めていただいた校外委員の方々、ありがとうございました。
登録日: / 更新日: