9月3日(火) 「植物発電の巡回展示実施中」
9月2日から洋二小の正面玄関に、脱炭素社会の実現に向けた普及啓発として、植物発電を用いた新たな発電技術を紹介する巡回展示を行っています。
植物と共存する微生物が生命活動をする際に、土や水の中で放出される電子を利用して発電しています。植物が育つ土壌や水辺に電極を挿しておくだけで電源がなくても、植物が元気に育つ環境があれば電力を得ることができる未来のエネルギーです。
洋二小で展示している植物は「トネリコ」という植物です。植物と共存する微生物を活用して発電しているため、どんな植物でも植物発電ができるそうです。
磯子区役所の区制推進課からの委託事業となる今回の展示は、二ヵ月間の予定です。ご来校の際には、是非ご覧ください。
※発電の仕組み等詳しくは、磯子区役所のホームページをご参照ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/isogo/kurashi/machizukuri_kankyo/midori_eco/botanicalligft.html
登録日: / 更新日: