5月 16日(金) 「栗木学援隊 総会」
17時30分からは、栗木町内会館で今年度の栗木学援隊の総会がありました。学校からは私と副校長、そしてPTA会長が参加しました。今年度の栗木学援隊のメンバーは新隊員1名を加えて、総勢21名です。全員の自己紹介に加えて、見守り活動時のエピソードなどが話されました。高学年が1年生へあいさつの仕方を教える姿が見られること、子どもたちとの関りが元気の源になっているなどの明るい話題に加え、細い道幅での車のすれ違いやスピードオーバーの車が課題になっていることなどが共有されました。あいさつができるようになった一方で、交差点で斜め横断をする子どもがいると教えていただきました。また、放課後には、保護者と一緒に横断歩道以外の道路の横断があり、とても気になるという話も上がりました。子どもたちにはよいところは褒め、指導すべきところはしっかりと指導をしていけたらと思います。
7月にはスクールゾーン対策協議会が開催されます。今回課題とされたことについて、各関係機関へ相談と要望をしていきたいと思います。
登録日: / 更新日: